日本人は肩こり持ちの方が多いですね。
慢性的な肩こりや首こりでつらい思いをされていて週一回はマッサージに行く。 でも、やった直後だけ良かったという経験はありませんか?
その原因ですが、実は表面の筋肉だけをほぐしていることが問題なのです。 実は身体を構成するのは筋骨格と言われるように筋肉だけではなく、骨も、骨の周りの靭帯もあります。
筋肉だけとってみても、表層筋と呼ばれるもの、深層筋と呼ばれるものがあります。そしてその奥の方では、内臓も筋肉で伸縮を繰り返して日々活動しています。
だから表面だけではなく、みんなでごっそりと活動していて、それぞれに老廃物が出るので疲れたり、こりが出たりするのですね。
からだをほぐすという行動をする目的は、その場でほぐれたという気持ちよさももちろん大切です。しかし、より毎日を考えるならば繰り返していくごとに
“身体がステップアップで良くなっていく” ということが大事です!! (^^)
オススメは、やはり↓↓↓
①骨格的に姿勢を整えること
②代謝の落ちる内臓もしっかりと温めること
③ほぐしやストレッチなどで①②で健康になった身体を維持すること
です。
こんな身体のほぐしに関する一コマですが、いつも目先のものだけではなく、未来に続く行動なのだと思うとちょっとやることへの嬉しさが増してきます♡